自然豊かな丹波で
ホンモノの一杯と
非日常の安らぎを
私たちは毎日想いを込めて
最高の一杯をお届けします
information→
FINEST COFFEE
コーヒー豆の栽培、収穫、選別、焙煎、淹れ方までにこだわり抜いたコーヒー。それはまるでフルーツのようで、初めてそれを飲んだ時には、濃くて苦かった今までのコーヒーのイメージが一新され、その味に感動さえします。
こだわり抜いたコーヒー(=スペシャルティコーヒー)をみなさまの日常に届けて、暮らしのアクセント(=非日常の安らぎ)を提供できたら、というのが「Amhara coffee stand.」の想いです。
Fresh and Rich Milk
水分れ茶屋 by Amhara Coffee Stand. では、「氷上牛乳」を採用しています。「氷上牛乳」は、地元酪農家から毎日集めた生乳から作られる、丹波の自然のおいしさが詰まった新鮮で濃厚な牛乳です。
長年、地元から愛されており、地域の学校給食にも採用されています。丹波だからこそ実現できる、最高のコーヒー豆と地元産の牛乳で作るカフェラテは格別です。
DELICIOUS PASTRIES
当コーヒースタンドでは、こだわりのコーヒーと一緒に、地元の方が作る安心で安全な、絶品スイーツをお楽しみ頂けます。
使用するコーヒー豆は、ほとんどが浅煎り〜中煎りなので、フードペアリングを意識したフルーツ系のシンプルなケーキなどをご用意しております。
Chill out in the Nature
丹波地域は山に囲まれており、自然豊かですが、その中でも”水分れ”という地域は、本州一低い中央分水界であり、地形的にも珍しく非常に美しい場所です。すぐ近くには、滝の音が心地よく聞こえる水分れ公園があります。
また、当コーヒースタンドからの景色も美しく、目の前には、檜の神木が目を引く、いそべ神社があります。また、隣にある千代田池(水分れ鏡池)は、驚くほど絶景です。
店内の畳でも、店外のベンチでも、水分れ公園内でも、お客様のお好きな場所で、コーヒーをお飲み頂き、ゆっくりとした時間をお過ごしください。
Experience Local Culture
丹波地域は陶器(=丹波焼)が有名な場所でもあります。丹波焼は、日本六古窯の一つに数えられ、その発祥は平安時代末期から鎌倉時代のはじめと言われています。
当コーヒースタンドでは、店内でホットドリンクを注文されたお客さまには、大雅工房で作られた丹波焼のカップでお出しします。地域の文化に触れ、思いを馳せながら、ひと時をお楽しみください。
Sustainable Farm
当コーヒースタンドでは、営業中に多くのコーヒーカスが出ますが、それはゴミとして廃棄していました。
捨てていたコーヒーカスをなんとか再利用できないかと考えた結果、思いついたのが、水分れ茶屋の横に畑(水分れファーム)を作って、肥料にするということでした。
そこで、丹波市で無農薬農業をされている竹岡農園さんに声をかけさせて頂き、プロデュースの元、水分れファームが完成しました。
View the process of Miwakare Farm→
Renovated Building
水分れ茶屋の建物は、もともと軽食屋として使用されていましたが、店主が高齢のために閉店、そこからは空き家として放置されていました。
だんだんと朽ちてきていた建物でしたが、「水分れ茶屋リノベプロジェクト」を立ち上げ、地域の皆さんの協力で、改修しました。また、改修資金の一部をクラウドファンディングで集めました。
地域の方の協力がなければ、「水分れ茶屋」は復活することができませんでした。「水分れ茶屋 by Amhara coffee stand.」は地域に愛されるコーヒースタンドを目指します。
View the process of Renovation→
☕️水分れ茶屋 by Amhara coffee stand. 📍住所 兵庫県丹波市氷上町石生532 🅿️︎駐車場 水分れ公園駐車場あり (徒歩30秒・無料) 🕐営業時間 土日祝のみ:10:00-16:30 (感染症対策のため時短営業) 📱SNS公式アカウント(最新情報発信) Instagram(@miwakare_chaya) facebook(@水分れ茶屋) ・出張サービスも行っております、詳細はこちら